入荷のお知らせ
しばらく完売しておりました My Cup of Tea のハーブティー9種とストッパークリップが届いてまいりました。
贈り物に、ホッと一息のお供にお迎えください。
こちらよりお求めいただけます→ online shop
しばらく完売しておりました My Cup of Tea のハーブティー9種とストッパークリップが届いてまいりました。
贈り物に、ホッと一息のお供にお迎えください。
こちらよりお求めいただけます→ online shop
リトアニアのリネンウエアブランド”muku”の春夏受注会+ 即販会がはじまりました。
今季は、優しげなリネン素材のピンククレイや、ちぢみ織りのような肌触り爽やかな素材のアイテムが目を惹くコレクション。
これからはじまる長い長い夏に向けての心地よい一枚を見つけにいらしてください。
ジャケットやボタンシャツなどはメンズ合わせのオーダーも承ります。
▼LOOK BOOKは下記URLよりご覧いただけます。
届いたばかりの <My Cup of Tea のハーブティ> や、リトアニアのクラフト<柳のバードモビール>、松の根のバスケットも
ご一緒にお愉しみください。
早朝時間帯のアポイントメントも承っております。→◎
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
リトアニアからの衣服
muku 25 Spring & Summer order event
>> 4.3(木)_ 14(月)
closed 8(火) 9(水)
@madebymuku
@madebymuku_jp
@ltshop_fete
______________________________
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
『日々の あれ、これ、それ 』
-Suno&Morrison のカディシャツ-
@sunoandmorrison
>> 3.12(水)〜31(月)
______________________________
『 日々の あれ、これ、それ 』
あたりまえに暮らしの一部になっている “あれ、これ、それ”
じつは気になっている “あれ、これ、それ”
庭先旅先の “あれ、これ、それ” など…
誰にだってそんな “あれ、これ、それ” があるはず。
『 日々の あれ、これ、それ 』 は、我々が普段からご紹介している品々のことをはじめ、ご紹介していないものや、出会い、想い、感じた “あれ、これ、それ” に小さく焦点をあてて、様々な視点や距離感でじっくりこっそり伝える機会や場。
これから、店やホームページなどを通して、ゆるやかな連載感覚でお愉しみいただけたらと思います。
はじめての回は、もう10年愛用しているSuno&Morrisonのカディシャツをご紹介。
我々にとっては、春夏秋冬かかせない一枚。
手紡ぎ手織りの限りなくシンプルなシャツの魅力は、袖を通してからじわじわと深まってゆく。
10年選手の初代の一枚は、くったり心地よい肌あたりになり、繕いながらも現役。二代目を迎え、染めを迎え、通年愉しんでいる。
ブランドのはじまりからつくり続けている定番のシャツ。11年を迎えて、「どんどんこのよさに気づく」とSuno&Morrisonの由清乃さんも言います。
我々もオープン当初からご紹介しており、うれしいことに、すでに色や形違いでお持ちの方もいらっしゃいますが、シンプルがゆえに、気になりつつも触れていない方も多いのでは?
メンズ、レディースと2型、サイズ展開もございます。
カラーは、ホワイトをはじめ、藍や泥など天然染料で染めたものをわずかご用意。
染めのものにつきましては、うれしい試みもあるので、また改めてお知らせいたします。
これからの季節にはもってこいのカディシャツ。
まずはぜひ、この機会に袖を通してみてください。
今年も Kameli apartment のセミオーダー会を開催いたします。
詳細はこちらの blog をご覧ください!
長く愛でる心地のよい生活道具を暮らしに寄り添うカラーやサイズでぜひ。
< Kameli apartment リネンアイテム&ブランケットセミオーダー会 >
2024. 11月30日(土)
*14:00 _ 18:00 (17:30最終入店)
Kameli apartment 安倍麻樹さん在展
*通常営業時間と異なりますのでお気をつけくださいませ
*満席となりました
Kameli apartment
| お話し会のご案内 | *要予約
Kameli apartment 安倍麻樹さんを招いて、久々の買付旅の様子、リネンのことや、
いまのLatvia、Finlandのことなどゆっくりとお話をしていただく会をひらきます。
オリジナルの手織りリネンラグで寛ぎながら過ごす冬のひととき。
長く育て愛でる生活道具の心地よさも感じていただける時間となりますように。
__
○日時: 2024年11月30日(土)
11:00〜12:30くらい
お話し会終了後にお買い物もお愉しみいただけます
○会費: 1,000円
「黒島産素材を使った焼き菓子」などのお土産付き
○予約: 店頭・メール・contactより受付けいたします。
// お申込時は下記内容を明記してください //
・お名前
・電話番号
・初めてのご来店の方はお知らせくださいませ
*申込みはご本人さまのみとさせていただきます
*お支払いは当日現金にてお願いいたします
*こちらからの返信を持ってご予約完了となります
*予定人数に達し次第、締め切らせていただきます
ご不明点はお気軽にお知らせください
ご参加お待ちしております!
__
尚、11月30日(土)は安倍麻樹さん在展にあわせて、リネンアイテムなどの
オーダーもお受けいたします。昨年好評でしたリネンシーツやラグに加え、
今回はウールブランケットのオーダーも可能です。
当日は14:00〜18:00(17:30最終入店)と変則的な営業時間となりますので、
お気をつけてご予定くださいませ。
オーダーの詳細はまた改めてHPにてお知らせいたします。
冬のKameli apartment展、様々な角度からお愉しみください!
11.18(月) _ 22(金)は設営のためお休みです。
__
| 企画展 |
Kameli apartment展
北欧・バルトのうつくしき景色と生活道具
11.23(土) __ 12.8(日)
closed 11.28(火) 12.4(水)
@kameli_apartment
| 11.30(土) _ 安倍麻樹さん在展日 |
◼︎午前:お話し会*要予約
◼︎午後:通常営業+オーダー会
午後の営業時間は 14:00~18:00 となります
◎ オーダー会の詳細は近日中にご案内いたします
—
⚠️道順について⚠️
北鎌倉駅周辺からお越しになる場合、Google検索だと北鎌倉女学園の坂を登る道が案内されます。
とてもよい道ですが、迷ったり少し遠回りなのでHPまたはストーリーズの案内を必ずご覧ください。
冬支度が愉しい季節になってきました。
秋の恒例Kameli apartment展は冬の会にしよう!と決めてから一年。
数年ぶりの買付けの旅ではあちらこちらを巡り、冬を心地よく愉しく過ごすアイテムをたくさんご用意してくださいました。
そんな麻樹さんの旅に欠かせないフィルムカメラ。
私はそのカメラで写し出された景色の大フアン。
今回の旅でも彼女らしい景色の切り取りが愉しみで仕方ありませんでした。
今展では、その景色と共にとっておきの心地よい生活道具をご紹介いたします。
ぜひご予定ください。
—
| 企画展 |
Kameli apartment展
北欧・バルトのうつくしき景色と生活道具
@kameli_apartment
11.23(土) __ 12.8(日)
closed 11.28(火) 12.4(水)
| 11.30(土) _ 安倍麻樹さん在展日 お話会&オーダー会 |
◼︎午前:お話し会*要予約
◼︎午後:通常営業+オーダー会
午後の営業時間は 14:00~18:00 となります
◎ お話会やオーダー会の詳細は近日中にご案内いたします!
数年ぶりの買付けの旅から麻樹さんが持ち帰ったうつくしき
景色と生活道具たち。
どちらもこの先ずっとずっと受け継がれてゆくもの。
手織りのブランケットやショールの心地よい肌あたり、
職人のユーモアがあふれたラグや工芸品などと共に、今までの
旅で出会ったフィンランドやラトビア、リトアニアの景色も
一緒にお愉しみいただけますように。
—
@kameli_apartment 麻樹さんより
何百年もの歴史が刻まれた教会の壁。
何かを語りかけらてるかのようで釘付けに。
織りや編みの伝統を継承しながら作られる、どれも厳選された
素材、色、形の生活道具。
皆様に直接、見て触れて、感じていただけたら嬉しいです。
久々の買付旅の様子や、リネンのこと。いまのLatviaや
Finlandのこと。11/30のお話会では、みなさまとの時間を
過ごせることを楽しみにしています。
” リトアニアからの衣服とクラフト ”
10月18日(金) 〜 28日(月)
・appointment day _ 22(火)
・LTshop松田沙織さん在店 _ 24(木)
muku 24/25 FW 即販&受注会
バスケット/ヴィガンタスさんの鳥笛など…
ぜひご予定ください
▼mukuの LOOK BOOK は下記URLよりご覧いただけます。
My Cup of Tea のハーブティー(モスリンタイプ)が入荷いたしました。
今までオンラインに掲載してしていなかった “カモミール&ミント” ”柚子&レモンマートル”も登場です。
どちらも酷暑におすすめなスッキリとした味わいです。ぜひお試しください。
また、長らくsoldでした木製ストッパークリップも入荷いたしました。
お茶類の袋はもちろん、乾物やお菓子の袋にもぜひ。
どちらも贈り物におすすめのアイテムです!
ニュージーランドの自然の恵みであるメリノウールから生まれたインナーウェアブランド<YARN>
肌に触れた時の心とカラダが緩む不思議な心地よさ
デリケートな悩みがやわらいでいく歓び
ようやく出会えた肌に身につける大切なもの
YARNのものづくりへの思いや背景、放湿/速乾/防臭性に富んだメリノウールの特性なども画像や
映像などを交えて店頭にてじっくりとご紹介いたします。
常夏の黒島やタイ出張でも大活躍だった(むしろ救われた…)YARNのウエアたち。
ぜひこの「夏」にこそ!その心地よさをみなさまに体験していただきたく思います。
新色やメンズサイズのアイテムも並びます。
—
YARN summer exhibition
@yarn_nz
6.15(土) __ 30(日)
appointment day _ 18(火)
closed _ 19(水) / 26(水)
Glück und Gute より、新作の靴下が届いてきました。
cotton linenやアイスブルーやアイリッシュリネンなどの清涼感のある素材や色たちに加え、
父の日のギフトにもおすすめなアンクルタイプも久々に登場です。
GG定番の五本指ソックスと合わせてクーラー冷え対策もしながら、足元ウキウキな日々を!
*通信販売ご希望の方はメールまたはcontactよりお問い合わせください
▼薄履く Cotton Linen
▼素材と色 ankle C/L
▼足の衣「麻」丈短め