| news & topics |

未分類 日々の あれ、これ、それ お知らせ YARN wood product Suno&Morrison open day ohh! My Cup of Tea muku Kameli apartment item Glück und Gute event

|お話し会のご案内 |*要予約 リトアニアで出逢った景色

8月に初めて訪れたリトアニア。
旅の目的地はオープン当初よりご紹介しているリトアニアのリネンウエアブランド muku の家族が週末過ごすカントリーハウス。

mukuを日本へ届けてくださるLTshopの松田沙織さんのアテンドで、首都ヴィリニュスより北の森へと向かいました。
そこでは日頃感じていたmukuの心地よさが腑に落ちたり、デザインのインスピレーションのかけら、季節の食材に出逢い、
心が満たされる時間を過ごしました。

今回のmuku展にあわせて、実際に出逢ったこの景色やリトアニアの食、今季のmukuについてゆるやかに @ltshop_fete 沙織さんと
お話しする会を開きます。

温かなMy Cup of Teaのお茶とリトアニア土産のチョコを片手に記憶の中のmukuの庭へとご招待いたします。


🌲リトアニアで出逢った景色
| お話し会のご案内 | *要予約

○ 日時: 2025年10月18日(土)
11:00〜12:00くらい
*お話し会終了後にお買い物やオーダーもお愉しみいただけます

○ 会費: 800円
My Cup of Teaのお茶
リトアニア土産のチョコをご用意します

○ 予約: ご予約は店頭・メールまたはcontactより受付けいたします。

// お申込時は下記内容を明記してください //

・お名前
・電話番号
・初めてのご来店の方はお知らせくださいませ

*お支払いは当日現金にてお願いいたします
*こちらからの返信を持ってご予約完了となります
*予定人数に達し次第、締め切らせていただきます


ご不明点はお気軽にお知らせください
ご参加お待ちしております



18(土)の営業時間は14:00〜18:00と変則的な営業時間となりますので、お気をつけてご予定くださいませ。

在店してくださる沙織さんとの時間もお愉しみください。
mukuの新作についてやコーディネートのおすすめも聞ける機会です◎

お待ちしております。

未分類 日々の あれ、これ、それ お知らせ YARN wood product Suno&Morrison open day ohh! My Cup of Tea muku Kameli apartment item Glück und Gute event

リトアニアからの衣服と旅の景色


10月17(金)よりはじまる|リトアニアからの衣服と旅の景色|

リトアニアのリネンウエアブランド”muku”の秋冬受注会をメインに、この夏初めて訪れたリトアニアの景色を
一緒にお届けしたいと準備しています。

今季のmukuは、オーガニックコットンで仕立てるコーデュロイシリーズが新鮮。
インナーや羽織との組み合わせを愉しむリネンワンピースは奥行きのある色とテキスタイルが美しく、
受注会ならではのアイテムでもあるのでぜひこの機会に。
個人的には落ち着いたカラーのリネンスカーフがそれぞれによい相棒になるのではとあれこれイメージしています。

そして18(土)には、mukuのディストリビューターであり、今回の旅の案内をしてくださったLTshopの松田沙織さん
とのお話会を開催いたします。 @ltshop_fete

旅の目的地であったmukuファミリーが週末暮らすカントリーハウスや森の景色、今シーズンのデザインや組み合わ
せのおすすめなど。
写真を交えながら、ゆるやかなトークをお届けします。
お話会の詳細は改めてご案内いたしますので、ぜひご予定ください。


金木犀の香りが風に乗り、いよいよ秋を迎える気持ちに。
日が暮れる頃の虫の音を耳にしながらの時間もまた落ち着くので、下記の日程ではご予約制にて夜のprivate time を
お過ごしいただけます。早朝 private timeとあわせてご予定ください。
⁡ご予約はメールまたはcontactより

▼private time appt. *要予約

① 9:00-10:00
② 10:00-11:00
③ 17:00-18:00 *19(日) 20(月) 21(火) 23(木) 24(金) 25(土)のみ
④ 18:00-19:00 *19(日) 20(月) 21(火) 23(木) 24(金) 25(土)のみ


ここ北鎌倉の季節の移ろいにもふれていただけますように。

お待ちしております。


‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾

|リトアニアからの衣服と旅の景色|
muku F/W order event

▼10.17(金)_ 27(月) closed 22(水)
11:00-17:00

▼10.18(土)
松田沙織さん在展日 / お話会

◼︎午前:お話し会*要予約
◼︎午後:通常営業
午後の営業時間は 14:00~18:00 となります
◎ お話会の詳細は次の投稿にてご案内いたします

▼LOOK BOOKは下記URLよりご覧いただけます。


ジャケットやボタンシャツなどはメンズ合わせのオーダーも承ります。


@madebymuku
@madebymuku_jp
@ltshop_fete

未分類 日々の あれ、これ、それ お知らせ YARN wood product Suno&Morrison open day ohh! My Cup of Tea muku Kameli apartment item Glück und Gute event

出張 Pop-up event / 茨城 常陸大宮

心地よい風が流れる10月のはじめ、茨城は常陸大宮の心地よい場所にて開催されるイベントに出店 いたします!

blogも併せてご覧くださいませ

_____________________

〈みどりのこかげから〉

– 雪村庵と緑隠雪村庵、その庭、森にて –

|とき|
2025年10月4日(土)5(日)6(月)
10:00〜18:00(最終日は〜16:00)
_____________________

青々と茂った樹木の陰。
その下には木漏れ日が差し込み、
涼風が吹き抜ける。

趣きあるものを愛で、おむすびを頬張ったら
森の散策、昼寝に読書、時には目をつむって
自分を解放させたり。

思いおもいの3日間をお過ごしください。


|ところ|
雪村庵/緑隠雪村庵
(せっそんあん/りょくいんせっそんあん)
@sesson_hitachinokuni
茨城県常陸大宮市下村田150-1
(※以前のレストラン営業は終了しています)

|出店|
morozumi (北鎌倉)
@morozumi_kitakamakura
古物、布もの、衣類など

motoki tanaka / mesotes (福岡)
@motokitanaka_handmade @m_e_s_o_t_e_s
mens&unisex wear / ladies wearと占い

Shingoster LIVING /cox (つくば)
@cox_shingosterliving
陶器、ガラ紡ブランケット、衣類など

その他coxの自家焙煎珈琲や
常陸大宮産の新米おむすびBOXなどの
軽食と喫茶あり

…………………………………………….

未分類 日々の あれ、これ、それ お知らせ YARN wood product Suno&Morrison open day ohh! My Cup of Tea muku Kameli apartment item Glück und Gute event

『 日々の あれ、これ、それ 』 – 四角い布 –

 

\ next event /
______________

『 日々の あれ、これ、それ 』
– 四角い布 –

7.3(木)__ 27(日)
closed 8 / 9 / 15 / 16 / 22 / 23

11:00_17:00
* 12(土)のみ →16:00 closed

______________


『 日々の あれ、これ、それ 』

あたりまえに暮らしの一部になっている ”あれ、これ、それ”
気になっている存在の “あれ、これ、それ”
旅先の ”あれ、これ、それ” など…

誰にだってそんな ”あれ、これ、それ” があるはず

『日々の あれ、これ、それ』は、我々が普段からご紹介している品々をはじめ、
日々出会う “あれ、これ、それ” に小さく焦点をあてて、様々な視点や距離感で
じっくり伝える機会や場。

前回のカディシャツに続き、今回は我々が必ず持ち歩いている頼もしい- 四角い布 –
「風呂敷」という名のスーパーマンが主役です!


– 四角い布 –

あれもこれもそれもどれも気分が高鳴る一枚の布から現れる様々なカタチ
古のものから現代のものまで四角である以外はてんでばらばらの景色

古布の風呂敷や Suno&Morrison が今回のためにオリジナルで制作したスクエア
サイズをはじめ、鎌倉と和歌山の二拠点で活動しているイラストレーター三嶋
さつきさんの大判スカーフもご紹介します。

@sunoandmorrison
@satsukim12

見て巻いて包んで被って…
なんでもござれ変幻自在な四角い布をぜひ一枚!

どんな景色になるのかどきどき。
口だけでない大風呂敷の実物を広げてお待ちしております笑

まずはどんなサイズも袋に変身させて、エコバッグとしてお持ちになってみてください

未分類 日々の あれ、これ、それ お知らせ YARN wood product Suno&Morrison open day ohh! My Cup of Tea muku Kameli apartment item Glück und Gute event

YARN summer exhibition 2025

// 自然をまとい、自然にかえる。
Wear nature. Return to nature. //


ニュージーランドの自然の恵みであるメリノウールから生まれたインナーウェアブランド<YARN>

肌に触れた時の心とカラダが緩む不思議な心地よさ
デリケートな悩みがやわらいでいく歓び
ようやく出会えた肌に身につける大切なもの



リピートの方が本当に多いなか、夏にウールと耳にすると「えっ」と驚く方がまだまだ多い。
その驚きが快適さの驚きに変わる不思議体験をぜひみなさまに体験していただきたく、今年も「夏」に向けてご紹介いたします。

YARNのものづくりへの思いや背景、放湿/速乾/防臭性に富んだメリノウールの特性なども画像や映像などを交えながらご覧いただき、心地よい一枚をみつけてください。

また、ゆっくりじっくりと向き合っていただけるよう、営業日の9:00〜11:00をプライベートタイムとして設けています(予約制)

ご希望のかたはメールまたはcontactよりお気軽にご予約ください。

北鎌倉の自然とともにお待ちしております。



event info.

YARN summer exhibition
6.4(金) __ 17(火)
closed _ 10(火),11(水)
@yarn_nz


未分類 日々の あれ、これ、それ お知らせ YARN wood product Suno&Morrison open day ohh! My Cup of Tea muku Kameli apartment item Glück und Gute event

草は咲う 静かな歓び | 春陽 |

昨年1月に開催した | 草は咲う 静かな歓び  |
春の光と新緑の庭に包まれる – 春陽 – の頃に再び開催いたします。

tamayuraの ” 質感を生む見えない手しごと ” と 古物両角の ” 長い月日を経て生まれたかたち ”

それぞれが程よい距離で呼応し合う空間をぜひお愉しみください。
今回はどんな景色に出会えるのか私自身が愉しみでなりません。

みなさまぜひご予定ください。

*在店日の4.26(土)/5.2(金)には、tamayuraの作品にかかせないscarabの江原慎二さんによる金継ぎ相談会も開催します。

| 草は咲う 静かな歓び -春陽- |

日時  4.24(木)_ 5.7(水)
closed  4.30(水)
在店日 4.26(土)/5.2(金) *金継ぎ相談会の詳細は後日お知らせいたします

植物のカタチ @__tamayura____
古物 @__morozumi__
金継ぎ @scarab1227

 

未分類 日々の あれ、これ、それ お知らせ YARN wood product Suno&Morrison open day ohh! My Cup of Tea muku Kameli apartment item Glück und Gute event

muku 2025S/S order event

リトアニアのリネンウエアブランド”muku”の春夏受注会+ 即販会がはじまりました。

今季は、優しげなリネン素材のピンククレイや、ちぢみ織りのような肌触り爽やかな素材のアイテムが目を惹くコレクション。
これからはじまる長い長い夏に向けての心地よい一枚を見つけにいらしてください。

ジャケットやボタンシャツなどはメンズ合わせのオーダーも承ります。

▼LOOK BOOKは下記URLよりご覧いただけます。

⁡届いたばかりの <My Cup of Tea のハーブティ> や、リトアニアのクラフト<柳のバードモビール>、松の根のバスケットも
ご一緒にお愉しみください。

⁡早朝時間帯のアポイントメントも承っております。→

‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
リトアニアからの衣服
muku 25 Spring & Summer order event

>> 4.3(木)_ 14(月)
closed 8(火) 9(水)

@madebymuku
@madebymuku_jp
@ltshop_fete
______________________________

 

未分類 日々の あれ、これ、それ お知らせ YARN wood product Suno&Morrison open day ohh! My Cup of Tea muku Kameli apartment item Glück und Gute event

『 日々の あれ、これ、それ 』 

‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
『日々の あれ、これ、それ 』
-Suno&Morrison のカディシャツ-
@sunoandmorrison

>> 3.12(水)〜31(月)
______________________________

『 日々の あれ、これ、それ 』

あたりまえに暮らしの一部になっている “あれ、これ、それ”
じつは気になっている “あれ、これ、それ”
庭先旅先の “あれ、これ、それ” など…

誰にだってそんな “あれ、これ、それ” があるはず。

『 日々の あれ、これ、それ 』 は、我々が普段からご紹介している品々のことをはじめ、ご紹介していないものや、出会い、想い、感じた “あれ、これ、それ” に小さく焦点をあてて、様々な視点や距離感でじっくりこっそり伝える機会や場。

これから、店やホームページなどを通して、ゆるやかな連載感覚でお愉しみいただけたらと思います。

はじめての回は、もう10年愛用しているSuno&Morrisonのカディシャツをご紹介。

我々にとっては、春夏秋冬かかせない一枚。
手紡ぎ手織りの限りなくシンプルなシャツの魅力は、袖を通してからじわじわと深まってゆく。
10年選手の初代の一枚は、くったり心地よい肌あたりになり、繕いながらも現役。二代目を迎え、染めを迎え、通年愉しんでいる。

ブランドのはじまりからつくり続けている定番のシャツ。11年を迎えて、「どんどんこのよさに気づく」とSuno&Morrisonの由清乃さんも言います。

我々もオープン当初からご紹介しており、うれしいことに、すでに色や形違いでお持ちの方もいらっしゃいますが、シンプルがゆえに、気になりつつも触れていない方も多いのでは?

メンズ、レディースと2型、サイズ展開もございます。
カラーは、ホワイトをはじめ、藍や泥など天然染料で染めたものをわずかご用意。
染めのものにつきましては、うれしい試みもあるので、また改めてお知らせいたします。

これからの季節にはもってこいのカディシャツ。
まずはぜひ、この機会に袖を通してみてください。


未分類 日々の あれ、これ、それ お知らせ YARN wood product Suno&Morrison open day ohh! My Cup of Tea muku Kameli apartment item Glück und Gute event

Kameli apartment リネンアイテム&ブランケットセミオーダー会について

 

今年も Kameli apartment のセミオーダー会を開催いたします。
詳細はこちらの blog をご覧ください!

長く愛でる心地のよい生活道具を暮らしに寄り添うカラーやサイズでぜひ。

< Kameli apartment リネンアイテム&ブランケットセミオーダー会 >

2024. 11月30日(土)
*14:00 _ 18:00 (17:30最終入店)
Kameli apartment 安倍麻樹さん在展

*通常営業時間と異なりますのでお気をつけくださいませ

未分類 日々の あれ、これ、それ お知らせ YARN wood product Suno&Morrison open day ohh! My Cup of Tea muku Kameli apartment item Glück und Gute event

Kameli apartment <お話し会のご案内 > *満席となりました

*満席となりました

Kameli apartment
| お話し会のご案内 | *要予約

Kameli apartment 安倍麻樹さんを招いて、久々の買付旅の様子、リネンのことや、
いまのLatvia、Finlandのことなどゆっくりとお話をしていただく会をひらきます。

オリジナルの手織りリネンラグで寛ぎながら過ごす冬のひととき。

長く育て愛でる生活道具の心地よさも感じていただける時間となりますように。

__


○日時: 2024年11月30日(土)
11:00〜12:30くらい
お話し会終了後にお買い物もお愉しみいただけます

○会費: 1,000円
「黒島産素材を使った焼き菓子」などのお土産付き

○予約: 店頭・メール・contactより受付けいたします。

// お申込時は下記内容を明記してください //

・お名前
・電話番号
・初めてのご来店の方はお知らせくださいませ

*申込みはご本人さまのみとさせていただきます
*お支払いは当日現金にてお願いいたします
*こちらからの返信を持ってご予約完了となります
*予定人数に達し次第、締め切らせていただきます


ご不明点はお気軽にお知らせください
ご参加お待ちしております!

__⁡

尚、11月30日(土)は安倍麻樹さん在展にあわせて、リネンアイテムなどの
オーダーもお受けいたします。昨年好評でしたリネンシーツやラグに加え、
今回はウールブランケットのオーダーも可能です。

当日は14:00〜18:00(17:30最終入店)と変則的な営業時間となりますので、
お気をつけてご予定くださいませ。

オーダーの詳細はまた改めてHPにてお知らせいたします。

冬のKameli apartment展、様々な角度からお愉しみください!

11.18(月) _ 22(金)は設営のためお休みです。

__


|  企画展  |

Kameli apartment展
北欧・バルトのうつくしき景色と生活道具
11.23(土) __ 12.8(日)
closed 11.28(火) 12.4(水)
@kameli_apartment

| 11.30(土) _ 安倍麻樹さん在展日 |
◼︎午前:お話し会*要予約
◼︎午後:通常営業+オーダー会
午後の営業時間は 14:00~18:00 となります

◎ オーダー会の詳細は近日中にご案内いたします



⚠️道順について⚠️
北鎌倉駅周辺からお越しになる場合、Google検索だと北鎌倉女学園の坂を登る道が案内されます。
とてもよい道ですが、迷ったり少し遠回りなのでHPまたはストーリーズの案内を必ずご覧ください。

blog-wind