| news & topics |

event muku

muku 2025S/S order event

リトアニアのリネンウエアブランド”muku”の春夏受注会+ 即販会がはじまりました。

今季は、優しげなリネン素材のピンククレイや、ちぢみ織りのような肌触り爽やかな素材のアイテムが目を惹くコレクション。
これからはじまる長い長い夏に向けての心地よい一枚を見つけにいらしてください。

ジャケットやボタンシャツなどはメンズ合わせのオーダーも承ります。

▼LOOK BOOKは下記URLよりご覧いただけます。

⁡届いたばかりの <My Cup of Tea のハーブティ> や、リトアニアのクラフト<柳のバードモビール>、松の根のバスケットも
ご一緒にお愉しみください。

⁡早朝時間帯のアポイントメントも承っております。→

‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
リトアニアからの衣服
muku 25 Spring & Summer order event

>> 4.3(木)_ 14(月)
closed 8(火) 9(水)

@madebymuku
@madebymuku_jp
@ltshop_fete
______________________________

 

event Suno&Morrison 日々の あれ、これ、それ

『 日々の あれ、これ、それ 』 

‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
『日々の あれ、これ、それ 』
-Suno&Morrison のカディシャツ-
@sunoandmorrison

>> 3.12(水)〜31(月)
______________________________

『 日々の あれ、これ、それ 』

あたりまえに暮らしの一部になっている “あれ、これ、それ”
じつは気になっている “あれ、これ、それ”
庭先旅先の “あれ、これ、それ” など…

誰にだってそんな “あれ、これ、それ” があるはず。

『 日々の あれ、これ、それ 』 は、我々が普段からご紹介している品々のことをはじめ、ご紹介していないものや、出会い、想い、感じた “あれ、これ、それ” に小さく焦点をあてて、様々な視点や距離感でじっくりこっそり伝える機会や場。

これから、店やホームページなどを通して、ゆるやかな連載感覚でお愉しみいただけたらと思います。

はじめての回は、もう10年愛用しているSuno&Morrisonのカディシャツをご紹介。

我々にとっては、春夏秋冬かかせない一枚。
手紡ぎ手織りの限りなくシンプルなシャツの魅力は、袖を通してからじわじわと深まってゆく。
10年選手の初代の一枚は、くったり心地よい肌あたりになり、繕いながらも現役。二代目を迎え、染めを迎え、通年愉しんでいる。

ブランドのはじまりからつくり続けている定番のシャツ。11年を迎えて、「どんどんこのよさに気づく」とSuno&Morrisonの由清乃さんも言います。

我々もオープン当初からご紹介しており、うれしいことに、すでに色や形違いでお持ちの方もいらっしゃいますが、シンプルがゆえに、気になりつつも触れていない方も多いのでは?

メンズ、レディースと2型、サイズ展開もございます。
カラーは、ホワイトをはじめ、藍や泥など天然染料で染めたものをわずかご用意。
染めのものにつきましては、うれしい試みもあるので、また改めてお知らせいたします。

これからの季節にはもってこいのカディシャツ。
まずはぜひ、この機会に袖を通してみてください。


お知らせ

一部の紙袋・ラッピング有料化のお知らせ

2025年1月より、環境への意識や取り組みとして一部の紙袋とラッピングを有料とさせていただきます。

・小さな商品(お茶やハンカチ、靴下など)に対しての手提げ袋:50円
・ラッピング:100円(税込)

今後は、通い梱包材(羊の風呂敷)に加え、通い袋や通い風呂敷なども充実させていく予定です。
面白みを持って環境への意識や取り組みがみなさんと一緒にできたらと思っております。
日頃より、マイバッグや簡易包装などにご協力いただいているみなさまありがとうございます。
引き続き、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

blog-wind